サーフィンは、ウォータースポーツの一つで、波乗りとも。
サーフボードの上に立ち、波が形成する斜面を滑走するスポーツです。
2020年東京オリンピックでは、サーフィンが公開競技として開催されることが決定しており、千葉県一宮町の釣ヶ崎海岸(志田下ポイント)が競技会場に選ばれています。
趣味 | サーフィン |
---|---|
割合 | 男性:85.7% / 女性:14.3% |
平均年齢 | 49歳 |
最初に掛かる費用 | 82857円ほど |
性別/年齢 | 男性/48歳 |
---|---|
始めた年齢 | 20歳 |
継続期間 | 28年 |
初期費用 | 200000円ほど |
きっかけは、先輩達がやっていて自然に始めた感じです。
サーフィンの魅力はなんと言っても、ボードで波の上に立つ事です。他のスポーツには無い感動や快感があり病みつきになります。
ただ、サーフィンは物凄く難しく奥が深いスポーツで同じ波は二度と無いって言われるぐらい気候などにも左右され、良い波に当たった時はもー最高の気分になります。
性別/年齢 | 男性/56歳 |
---|---|
始めた年齢 | 20歳 |
継続期間 | 36年 |
初期費用 | 0円 |
元々丘サーファーでしたが、本当にサーフィンをしてる友人に誘われてお付き合いで海に行きました。
道具も何もないので全て友人のお古を借りて海に入り沖に出ようかと思いましたが出られるわけもなく
波に巻かれて苦しいだけでした。友人から最初からは無理だからここで練習しろと言われてスープと呼ばれる波が崩れて白くなったところで練習してました。何本か巻かれた後にスッと数秒立てた時にはまってしましました。ここ数年腰痛で行けませんが、腰痛治してまた頑張ります。
性別/年齢 | 男性/53歳 |
---|---|
始めた年齢 | 24歳 |
継続期間 | 10年 |
初期費用 | 80000円ほど |
まずは上司がしていまして誘われていった事がきっかけでしてそれから好きになっていきスクールへ通いました。上司と一緒に行く事もありまして教えてもらったりとかしていましたけどなかなか忙しいという事なので基礎からはじめようと思って通ったりしていきましてスキルがある程度身に付いたら友達と行ったりしましたので海は好きでしたのでとてもいいです
性別/年齢 | 女性/47歳 |
---|---|
始めた年齢 | 46歳 |
継続期間 | 1年4ヶ月 |
初期費用 | 150000円ほど |
2年前に海のそばに引っ越して来て転職をしたら、同世代から還暦過ぎの方までサーフィンをしている知り合いが出来ました。以前から憧れがあったので、良いご縁だと思い体験してみたところ、今までやってきた趣味以上の感動をあじわいました。そして何よりも難しいスポーツでしたが、チャレンジする度に心身共に成長している実感があり、奥が深く追及したくなり、サーフィンのことばかり考えて休みの日は海に行っています。
性別/年齢 | 男性/47歳 |
---|---|
始めた年齢 | 23歳 |
継続期間 | 24年 |
初期費用 | 20000円ほど |
きっかけは会社の先輩や同僚からのすすめ。良いところは、気持ちよくなれることが一番。あとは、体を動かすことは好きだし、サンライズや海や自然の素晴らしさを知れたし、上達する達成感もあるし、仲間みんなで車で海に行くことが楽しいし、仕事などのストレスなくなるし、パワーが充電される感じだし、ごみ問題や環境問題に関心を持てるし、海の危険を知れたことなど。
性別/年齢 | 男性/44歳 |
---|---|
始めた年齢 | 18歳 |
継続期間 | 26年 |
初期費用 | 30000円ほど |
神奈川県湘南で育ったため幼い頃から海が身近にありましたし、特に湘南に関して当時からマリンスポーツがとても盛んなエリアでしたので、周りの大人や先輩・同級生など、地域レベルで自然に受け継がられいるスポーツでもありました。また、私は幼少期より大学時代まで水泳をやってきていたので、同じ「水」に関わるスポーツとして特に受け入れ易い環境にあったかと思います。
普段は欧州中心にサッカーをよく観ますし、日本のプロ野球やゴルフ・テニス・バスケットその他、スポーツ全般を比較的チェックしておりますが、マリンスポーツ特に「サーフィン」に関しては、私にとって未だにスポーツという概念から外れた存在です。もちろんスキー場でリフトに乗っている最中や山頂から見渡す雪山の光景は圧巻ですし、あの緑豊かなゴルフ場などのコースを周るのもとても気持ちが良いですが、それでも「自然」を体で感じるという部分では人の手を加えられていない海にはやはり及ばないなと思っています。
日本のはるか彼方からの風によってウネリとなりそれら速さや形や大きさは全て異なり同じ波は二度と作られません。だからなのでしょうか、何十年も昔に乗った良かった時の一本一本の波を未だに覚えていますし感覚で残っています。そんな大自然を心のとても深いところで感じることの出来る部分が私にとって今まで体験してきたどのスポーツとも異なる点ですし良いところでもあります。
性別/年齢 | 男性/48歳 |
---|---|
始めた年齢 | 34歳 |
継続期間 | 14年 |
初期費用 | 100000円ほど |
会社の先輩に誘われて始めたのがきっかけです。
一番良いところは、気が向いたときに海にいけば、いつでも好きなだけサーフィン出来る点です。ゴルフのように予約は必要ありませんし、気分が乗らなくても行かなければならないこともありません。海水は浸かっているだけでも気持ちよく、リラックス効果もあります。ボードやウェットスーツを購入する費用以外は、ワックス代くらいしかかからないので、経済的に遊ぶことのできるのも魅力です。
趣味を始めるメリットとして上記のことが挙げられます。
「ヨガ」や「スポーツ」を趣味とすることで、ストレス発散が出来ますし、「登山」や「文通」を趣味にすることで普段知り合うことが出来ない方と知り合うきっかけとなります。
また、サーフィンなどの趣味があることで、会話の幅が広がります。中には、趣味を仕事にしている方もいます。
基本的に、サーフィンなどの趣味にデメリットは無いのですが、どうしてもお金が掛かってきます。
もちろん、お金が掛からない趣味もあるので、「お金が掛かる」のがデメリットに感じる方は、こちらをご覧ください。
また、新しいことを始めるには意外とエネルギーを必要とします。ただ、始めてしまえば楽しい時間を過ごせること間違いありません。
平均年齢 | 56歳 |
---|---|
最初にかかる費用 | 50000円ほど |