ギターは、弦楽器の一種で、フレットのついた指板、6本の(あるいは12本の)弦をそなえ、指やピックで弦を弾いたり掻き降ろすことで演奏する楽器です。
クラシック音楽、フラメンコ、フォルクローレ、ジャズ、ロック、ポピュラー音楽など幅広いジャンルで用いられます。
趣味 | ギター |
---|---|
割合 | 男性:71.4% / 女性:28.6% |
平均年齢 | 41歳 |
最初に掛かる費用 | 23746円ほど |
性別/年齢 | 男性/60歳 |
---|---|
始めた年齢 | 50歳 |
継続期間 | 10年 |
初期費用 | 40000円ほど |
ネット(スマホを含む)が一般的になり、ユーチューブなどの動画サイトでいろんな音楽を聴けるようになり、その中でソロギターというジャンルが好きになり、自分でもやってみたいと思い始めました。たまたま臨時収入があり、そのお金でネットショップでギターを購入しました。私の場合、臨時収入の範囲内で購入しましたが、オークションや中古品などで始めれば1万円以下でも始められるし、一人でいつでも楽しめるのがより所だと思います。
性別/年齢 | 男性/51歳 |
---|---|
始めた年齢 | 16歳 |
継続期間 | 35年 |
初期費用 | 50000円ほど |
中学生の頃から音楽がすきで、高校生になってから楽器を買い演奏を始めました。それからバンドを組み、売れませんでしたが一応メジャーデビューもでき、普通では見ることができなかった世界や様々な経験、楽器をやっていなかったら知り合えることができなかったであろう人たちと出会うことができたことは良いところだと思っています。
性別/年齢 | 女性/24歳 |
---|---|
始めた年齢 | 23歳 |
継続期間 | 7ヶ月 |
初期費用 | 10000円ほど |
音楽を聞くことが好きで、インスタグラムの趣味で弾き語りをしているの方の投稿を見て、私もやってみたいと思いはじめました。ギターを買うときはお金がかかったけれど、それ以外はかからなかったのでお財布には優しいと思います。自分の好きな曲を弾けるようになったら友達や家族に聞いてもらうことを楽しみに練習しています。
性別/年齢 | 男性/34歳 |
---|---|
始めた年齢 | 17歳 |
継続期間 | 17年 |
初期費用 | 8900円ほど |
学生の頃、アコースティックギターブームという事もあり当時の友人がギターを弾いている姿に感動して、その後すぐに無名のアコースティックギターを購入した事がきっかけです。ギターを弾く事を覚えた、音楽を通じて様々な方と仲良くなれすごくいい思い出にもなりました。また、趣味があるので休日なども充実した日々をおくれています。
性別/年齢 | 女性/42歳 |
---|---|
始めた年齢 | 36歳 |
継続期間 | 6年6ヶ月 |
初期費用 | 5000円ほど |
子供の頃から、ピアノなどの鍵盤楽器を弾けるようになりたいと思っていたが、叶わなかった。ギターは、これ1本で色々な曲が弾ける上、場所を選ばないので、始めやすいかもと思い、習い始めた。良いところは、クラシックだけでなく、ポップスや演歌の引き語りなども出来ること。また、電気も要らないので、屋外のベンチで弾くこともできること。
性別/年齢 | 女性/39歳 |
---|---|
始めた年齢 | 28歳 |
継続期間 | 10年 |
初期費用 | 30000円ほど |
何か音楽に関する趣味を持ちたいと思い始めました。コピーから始めましたが、今ではオリジナルソングを作ってライブで歌ったりCDを作ったり、バンド活動などしています。自分の作った曲で感動してくれる人が居ると、とても生きがいを感じます。音楽仲間も沢山出来たのも良かったです。仕事では出会えないような面白い人達が多いです。
性別/年齢 | 女性/25歳 |
---|---|
始めた年齢 | 16歳 |
継続期間 | 9年 |
初期費用 | 50000円ほど |
高校の部活で始めたことがきっかけです。毎日練習することで上達が目に見えてわかる点や、だんだん演奏できる曲の幅が広がって楽しくなるのがいいところです。また、個人でも楽しめる点に加えて、バンドとしてもドラムやベースなど他の楽器と一緒に演奏しても楽しめるところが交流にも繋がって楽器以外の楽しさを味わうことができます。
性別/年齢 | 男性/63歳 |
---|---|
始めた年齢 | 12歳 |
継続期間 | 51年 |
初期費用 | 5000円ほど |
中学生のときフォークソングが流行っていてその曲を弾いてみたくて、友達のギターを借り弾かせてもらいその楽しさに触れたことがきっかけとなりました。バンドをやったりもしましたが一人でも演奏を楽しむことができるので長く趣味として続けられてきたのだと思います。両手両指を使うのでボケ防止にもつながり暇さえあれば弾いています。
性別/年齢 | 男性/23歳 |
---|---|
始めた年齢 | 12歳 |
継続期間 | 11年 |
初期費用 | 10000円ほど |
楽器がやりたくて、家にあったギターを触り始めた。
良い所は、歌いたい時にカラオケに行かなくとも、家で演奏して歌ってしまえば、カラオケに行かなくて済む。
音感もある程度身につく。
アコースティックギターなら、一本あれば完結してしまうので、とっつきやすく、場所を選ばないので、カラオケなどで特技として披露できるのもいいだろう。
性別/年齢 | 男性/64歳 |
---|---|
始めた年齢 | 12歳 |
継続期間 | 51年 |
初期費用 | 5000円ほど |
音楽を通して自分を表現したいというのがきっかけです。当時女子にもてるためにギターが弾けるというのは必須だったので自分も必死に練習した記憶あります。とくに洋楽に傾倒していたので自分が好きなバンドの楽曲をコピーすることが最大の楽しみであり癒しでした。きっかけは女子にもてたいから始まりましたが時間が経つにつれそんなことよりもっとギターがうまくなりたいというふうに変わっていきました。
性別/年齢 | 男性/52歳 |
---|---|
始めた年齢 | 14歳 |
継続期間 | 38年 |
初期費用 | 22000円ほど |
私は歌うことが好きだったので、弾き語りで気持ちよく歌いたいと思っていた。中学校の自由に出入りできる物置のような部屋に、音楽の先生がクラッシックギターを自由に触ってもよいように置いておいてくれ、そこでギターを触るうちに、もうちょっと本格的にギターをやってみようと思い、親にねだって安いギターを買ってもらった。サイモン&ガーファンクルや長渕剛のコピーなど昔はよくやったが、今でも気持ちよく弾けて歌えるので、ギターは好きだ。
性別/年齢 | 男性/43歳 |
---|---|
始めた年齢 | 20歳 |
継続期間 | 23年 |
初期費用 | 79000円ほど |
英語で歌が歌えるようになりたいと思ってギターでコードを弾きながら歌うことを始めました。最初はビートルズから始まって、ボブディランなどその時代のいろいろなアーチストの曲を弾くようになりました。語学の勉強にもなるし、音楽が好きな人たちを楽しませることができるのが良い所です。練習してうまくなると達成感がありますし、ストレス発散にもなります。
性別/年齢 | 女性/19歳 |
---|---|
始めた年齢 | 15歳 |
継続期間 | 4年 |
初期費用 | 12000円ほど |
趣味のギターを始めたきっかけは、楽器店の前を通りがかったとき初心者向けのギターがセール品として並んでいたのを見たことです。元からギターには興味がありましたが、楽器は高いし難しいと両親から聞いていたため、安いしこれならいい暇つぶしになりそうだと考え購入し、趣味としてギターの演奏を始めました。最初は難しいですが、練習すればするほど楽しくなってきます。
趣味を始めるメリットとして上記のことが挙げられます。
「ヨガ」や「スポーツ」を趣味とすることで、ストレス発散が出来ますし、「登山」や「文通」を趣味にすることで普段知り合うことが出来ない方と知り合うきっかけとなります。
また、ギターなどの趣味があることで、会話の幅が広がります。中には、趣味を仕事にしている方もいます。
基本的に、ギターなどの趣味にデメリットは無いのですが、どうしてもお金が掛かってきます。
もちろん、お金が掛からない趣味もあるので、「お金が掛かる」のがデメリットに感じる方は、こちらをご覧ください。
また、新しいことを始めるには意外とエネルギーを必要とします。ただ、始めてしまえば楽しい時間を過ごせること間違いありません。
平均年齢 | 33歳 |
---|---|
最初にかかる費用 | 1000円ほど |
平均年齢 | 22歳 |
---|---|
最初にかかる費用 | 30000円ほど |