ブログは、World Wide Web上のウェブページに、覚え書きや論評などを記すウェブサイトです。
「WebにLogする」のウェブログをブログ(Blog)と略称し、執筆者はブロガー、個別記事はブログエントリーと呼びます。
日常を記録する方や、写真を投稿する方、小説を投稿する方、ブログを用いてアフィリエイトを行う方など様々です。
趣味 | ブログ |
---|---|
割合 | 男性:50% / 女性:50% |
平均年齢 | 39歳 |
最初に掛かる費用 | 2500円ほど |
性別/年齢 | 女性/35歳 |
---|---|
始めた年齢 | 35歳 |
継続期間 | 1年 |
初期費用 | 15000円ほど |
有名ユーチューバーの動画で歳がいってからでも稼げる可能性がある副業〇選の中で紹介されていました。もし稼げなくても自分のブログが作れるのは魅力的でしたし、今の自分とは違う世界を構築することができるのは物語を書くような楽しさがありました。実生活もネタ探しも兼ねていつも以上に興味関心を持つようになりました。
性別/年齢 | 女性/44歳 |
---|---|
始めた年齢 | 30歳 |
継続期間 | 14年 |
初期費用 | 0円 |
もともと文章を書くのが好きで、自分でホームページを使っていました。子どもが生まれたのをきっかけにブログに移行し、子どもの成長記録としてブログを書きはじめました。仕事で帰りが遅い主人が平日の子どもたちの様子を知ってくれたり、離れて暮らしている親族、お友達がブログを見てくれるので、近況報告がわりにもなっています。
性別/年齢 | 男性/45歳 |
---|---|
始めた年齢 | 45歳 |
継続期間 | 6ヶ月 |
初期費用 | 1円ほど |
ブログでアフィリエイトやりたくて始めたのですが、文章を作ると言うか、自分なりの考えをまとめてひとつのストーリーにすることが、何故だか楽しくなり、今ではお金を稼ぐことよりも、文章を作り込むことを楽しみとしています。これが上達するならば、ライターとしてお金を頂いて文章をかけるようになれるのなら嬉しいです。
性別/年齢 | 女性/34歳 |
---|---|
始めた年齢 | 22歳 |
継続期間 | 12年 |
初期費用 | 0円 |
ブログをはじめたきっかけは、社会人になるのでその日々を綴ろうと思ったことだったと思います。だけど、その後趣味のことを上げるようになって、出かけた先で食べたものや作った料理を上げるブログになっていきました。時々、映画とかおでかけした場所についても書くのですが、時折、その場所に住んでいる人やその作品が好きだという人からコメントが届き、交流ができることが少し楽しいです。
性別/年齢 | 男性/27歳 |
---|---|
始めた年齢 | 27歳 |
継続期間 | 9ヶ月 |
初期費用 | 0円 |
ブログを始める以前から心身の不調で食生活を見直したり、軽いトレーニングなどで改善を図ろうとしていました。
たまたま知人にそのことを話してみると、「せっかくなのでやったことなどをブログの記事にして発信してみないか?」と誘われブログをはじめました。
最初はやったことのメモのような感覚でたどたどしい文章で記事を書いていたのですが、記事の投稿数が増えるにしたがって記事のクオリティが上がり、特定の読者さんが付くようになりました。
また実際に自分がやったことが記事のネタになるので心身健康面での良い習慣が続くようになり、読者さんからのメールのでの質問が来るようになったので自分がアドバイスを送る立場になりました。
その他には文章力が付いたり、話をまとめる力がついていきコミュニケーション能力も上がったような気がします。
性別/年齢 | 男性/68歳 |
---|---|
始めた年齢 | 65歳 |
継続期間 | 3年6ヶ月 |
初期費用 | 10000円ほど |
最初は収益化を考えて始めたのですが、色々本を読み様々な知識を得ることができ、それがいいです。またブログ運営では、毎日改善点があり、修正を加えているうちに時間がたって行きます。ですから、やることがないというようなことがなく、毎日新しいことの発見です。趣味であり、実益です。今のところ趣味というだけで実益の方は、中身がともなっていません。
性別/年齢 | 女性/52歳 |
---|---|
始めた年齢 | 32歳 |
継続期間 | 20年 |
初期費用 | 0円 |
当時周りの人たちでブログを始める人が多くなり自分も何となく始めてみたのですが毎日記事を書いて投稿するうちに会ったことのない全国の人たちとブログを通して交流を持てることがとても楽しくなり自分の世界が広がりました。また他の人のブログから様々な情報を得ることができ日常の事から専門的な知識に簡単に触れることができ勉強になるところも魅力です。
性別/年齢 | 男性/30歳 |
---|---|
始めた年齢 | 13歳 |
継続期間 | 17年 |
初期費用 | 0円 |
きっかけは友達からの誘いでした。
中学生からずっと書き続けている日記は私のこれまでの人生、
そしてこれからの私の人生そのものであるからです。
これまで積み重ねてきた大切な人生の記録は、
私の人生に於いてつらい時、苦しい時に過去の記事を読み返すと
当時の自分がどのようにしてその境遇を乗り越えて来たのかや
どのような気持ちだったのかを鮮明に思い出させてくれるので
まさに人生の備忘録として役立っています。
更に、実はブログを通じて、
読者の一人と実際にお会いできたことがあり、
続けていて良かったなと思いました。
ブログを運営していなければなかった出会いでした。
性別/年齢 | 男性/30歳 |
---|---|
始めた年齢 | 29歳 |
継続期間 | 3ヶ月 |
初期費用 | 0円 |
30歳に近づくにつれて、生きてきて自分がこの世の中に何も残していないなと寂しい気持ちになりました。その時、何かを残したいという思いが沸き、ブログに日記を書き始めました。良いところは2つあります。1つめはストレス解消になります。自分が思っていることを吐き出すと気持ちがすっきりとし、日記に書いたことをもう頭の中で考えなくてすみます。2つめが文章を書くのが苦にならなくなります。最初は書くことに苦労しましたが、内容はどうでもいい日記なので、なんとなく書けます。書いていくと、次第に少し文章を書くのが楽しくなり、ブログ以外の例えばこのようなアンケートに答えるというタスクでも、嫌にならず、書くことができます。
趣味を始めるメリットとして上記のことが挙げられます。
「ヨガ」や「スポーツ」を趣味とすることで、ストレス発散が出来ますし、「登山」や「文通」を趣味にすることで普段知り合うことが出来ない方と知り合うきっかけとなります。
また、ブログなどの趣味があることで、会話の幅が広がります。中には、趣味を仕事にしている方もいます。
基本的に、ブログなどの趣味にデメリットは無いのですが、どうしてもお金が掛かってきます。
もちろん、お金が掛からない趣味もあるので、「お金が掛かる」のがデメリットに感じる方は、こちらをご覧ください。
また、新しいことを始めるには意外とエネルギーを必要とします。ただ、始めてしまえば楽しい時間を過ごせること間違いありません。